Moin!
皆さんこんにちは。
実は先日、とてもいやーなことがありました。
晴れている日には、よく自転車で通学しているのですが、
なんと、
知らぬ間にダイヤルロックチェーンをかけられておりました。
ネットで鍵の開け方を調べるも埒が明かず、総当たりアタックを決行。
0000-3600
まで1時間半。
ふと、自転車に付属の工具バックにタイヤレバーとモンキーレンチがあったことに気づき、
ダイヤルロックのプラカバーを分解し、レンチで挟みながら、接合部をてこの原理でへし折りました。
最初からこうしておけば、1時間半も時間を無駄にすることがありませんでした。
なお、犬と子どもはドイツ人にしつけてもらうのが一番という諺がありますが、
子どもに関しては、日本よりカオスな印象を受けます。これは学校教育の違いだと思います。戦前の管理主義的教育が戦後ドイツでは変わりました。日本ではそこまで変わってませんよね。特に中学校とか。
ああ、奴らのカオスぶりといったら!犯人はいたずら好きのドイツの若者に違いない!
皆さんもお気をつけて!
Auf wiedersehen!